VtigerCRM

VtigerCRM

[VtigerCRM]ワークフローで承認プロセスを作成する

VtigerCRMのワークフロー機能は、一般的なワークフローシステムとは少し違います。主に、設定した条件に基づいてデータを更新・作成したり、メールを送信したりといったことを自動化する機能になります。一般的なワークフローシステムにある承認ルー...
VtigerCRM

[VtigerCRM]VtigerCRMで出来ること

このサイトに辿り着いた方々はすでにVtigerCRMの事をご存じの方が多いかとは思いますが、今回は初見の方向けにVtigerCRMの機能をシステムメニューを元に整理していきたいと思います。ユーザー向け機能左メニューモジュール名内容メニュー内...
VtigerCRM

[VtigerCRM]定義リスト

『定義リスト』とはフィールドの属性の一つで、プルダウン形式で値を選択して入力できる項目(フィールド)のことをいいます。定義リストのメリットは以下の3点になります。①入力時間を減らすことができる➁集計(分析)用の項目として活用できる➂ワークフ...
VtigerCRM

[VtigerCRM]CRONとスケジューラー

VtigerCRMのワークフローやメールコンバーター(メールスキャナー)機能は、スケジューラー機能によって定期的に実行されています。このスケジューラー機能は、サーバー上でCRONを設定することで実行されます。今回はサーバーのCRONの設定と...
VtigerCRM

[VtigerCRM]メールマネージャー

実は地味に便利なのが今回ご紹介するメールマネージャー機能です。顧客から受信したメールをCRM上のデータに紐づけたり、受信メールをトリガーにアクションを作成することができます。例えば、顧客から見積依頼のメールがあった場合、そのメールをトリガー...
VtigerCRM

[VtigerCRM]メールコンバーターで業務を効率化

ワークフローと同様に使いこなすと便利な機能の一つがメールコンバーター機能になります。メールコンバーターは、メールの受信をトリガーにCRMのデータを自動で作成したり、更新したりする機能になります。例としては、info@~アドレス宛にユーザーか...
VtigerCRM

[VtigerCRM]モバイルではどう使う?

VtigerCRMはモバイルで使えるのか?実はバージョン7になってレスポンシブ対応されました。実態は中途半端な対応になっているため少々使いづらいものになっています。既にVtigerCRMの環境を構築されている方はスマホで確認するか又はPCの...
VtigerCRM

[VtigerCRM]ワークフロー機能で自動化・省力化

VtigerCRMの機能の中でも最も利用価値の高い機能がワークフロー機能だと思います。VtigerCRMを導入したらぜひワークフロー機能を使いこなして効率化・省力化を実現してください。ワークフローを作成する管理者画面の左メニューから>を開く...
VtigerCRM

VtigerCRM Ver.7.4 リリース

情報として遅くなりまして誠に申し訳ございません。最新版の7.4が7月20日リリースされました。機能強化というよりはバグフィックスが中心のようです。ユーザが操作する機能には目立った追加機能はありませんでした。内部構造の改善やパフォーマンスの向...