CRM

VtigerCRM

[VtigerCRM]電話と繋いでより便利に使ってみる!

CRMシステムはコールセンターなどの電話窓口業務の受付システムとしても利用されることがあります。VtigerCRMではモジュールが問合せ対応のログを残すためのモジュールとしてよく利用されています。また、電話環境との連携については、Vtige...
VtigerCRM

[VtigerCRM]設定ファイルでプチカスタマイズを実現

VtigerCRMのソースファイルの中で最も重要なファイルがconfig.inc.phpです。場所はインストールディレクトリ直下にあります。このファイルでは使用メモリやアクセス情報、各種設定情報を保持しています。デフォルト値から変更すること...
VtigerCRM

[VtigerCRM]facebookグループについて

本サイトの最新記事の発信と気軽に質問をコメントで残せていただけるようにfacebookのグループを作成いたしました。気軽にご参加ください。
VtigerCRM

[VtigerCRM]パフォーマンスを改善する3つのポイント

経験上、ある一定のスペックのサーバーさえ用意できれば数百万件レベルのデータであればパフォーマンスの問題は少ないと思います。とは言っても「最近、少しレスポンスが悪いかな。。。」と思ったら以下の3つのポイントを確認し対応してみてください。サーバ...
VtigerCRM

[VtigerCRM]メニューをカスタマイズ

今回はメニューのカスタマイズを行ってみたいと思います。ソース(言語ファイルを除く)を修正せずにカスタマイズできる以下の2点について解説していきたいと思います。①メニューのタイトル標準では、マーケティング、セールス、販売管理、サポート、プロジ...
VtigerCRM

[VtigerCRM]マップ表示のカスタマイズ

顧客企業や顧客担当者のヘッダー部分にあるのボタンをクリックすると以下のような表示になりませんか?これは、GoogleのAPIが設定されていないため起こる現象です。GoogleのMapAPIは以前、無料で利用できていましたが現在は従量課金にな...
VtigerCRM

[VtigerCRM]フィールドの属性情報について

自分たちでカスタマイズする場合にはぜひ押さえておきたいのがフィールドの属性情報についてです。下記の表は、VtigerCRMの標準フィールドとカスタムフィールドの属性情報のサンプルになります。カスタムフィールドの属性情報フィールドタイプ長さ小...
VtigerCRM

[VtigerCRM]ワークフローの時間間隔起動ができない件の対応

MySQLのバージョンが8以降の場合、ワークフローの時間間隔起動が動かないという事象があります。ワークフローの時間間隔起動はバッチ処理イメージでワークフローを起動できるため、非常に便利に使える機能です。例えば、月末に請求情報をユーザーに一括...
VtigerCRM

[VtigerCRM]サービス契約の使い方

カスタマーサポートなどの部署で保守対応を行うときに便利なモジュールが、サービス契約です。[サービス契約]の概要[(サービス)契約]というモジュールは保守契約などの情報を管理するために利用します。特徴としては、サービスの提供単位(例えば、イン...