VtigerCRMを利用するにおいて気になる点の一つにこの姓名逆転の問題があります。
VtigerCRMは英語圏で生まれたシステムということもあり、人の名前は、FirstName(名)+LastName(姓)の順番で画面上に表記されます。
そのため、顧客担当者の名前を姓+名と連結して表示させる部分(影響箇所は少ない)とユーザ(システム利用者)の名前を表示させる部分(影響箇所が多数)に影響が出てきます。
この問題を根本的に解決するためには①プログラムの追加、修正②DBの更新が必要になってきます。技術的な問題や修正後のメンテナンスの問題もあるので根本解決を希望する場合はVtigerCRMのシステムを開発を行なっている企業に相談するのが望ましいです。
今回は運用回避案をご紹介いたします。
顧客担当者の回避案
本来は、FirstName=名、LastName=姓となっていますが、日本語のラベル名称を、変更し、FirstName=姓、LastName=名とします。
こうすることで、姓→名で入力した順番通りに顧客担当者の氏名が表示されます。
但し影響箇所が少ない(顧客担当者の画面ぐらい)ため、気にならない場合は修正しないことをおすすめします。
というのも、VtigerCRMはGoogleやOffice365など様々なシステムと連携を行うことができますが、FirstNameとLastNameを入れ替えて運用した場合、連携時に影響が出るためです。
※ラベル名称の変更方法に関しては別記事でご紹介予定です。
ユーザ(システム利用者)の回避案
こちらは簡単です。姓欄のみが必須のため、姓欄に姓+名で入力すれば画面上のユーザ名を表示させる部分に姓+名で表記されます。
まとめ
今回は運用回避案をご紹介いたしました。弊社でもこの姓名逆転のサポート(開発、設定等)を実施させていただいております。是非ご相談ください。