[アセット]とはダウンロード用のコンテンツになります。
リード情報を取得するためにはアセットの充実は欠かせません。
一般的に[問合せ]フォームだけの場合、サイトからのリード情報の取得は多くを見込めないのが実態です。というのも[問合せ]は『今、導入を検討している』や『強い課題認識をしている』ユーザーしか登録を行いません。これではリード情報を増やすことができません。
そこで、今は必要としていないが興味はあるといったリードの情報を取得するために[アセット]が必要になります。役立つコンテンツをダウンロードできるようにすることでより多くのリード情報を取得できるようになります。
今回はアセットの登録について解説していきたいと思います。
アセットの登録方法
左メニュー[コンポーネント]>[アセット]をクリックします。

右上の[+新規]をクリックします。

ダウンロードファイルの場所は[ローカル]と[リモート](外部ストレージ)が選択できます。
基本設定(登録画面の右側部分)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| カテゴリー | 任意 |
| 言語 | 日本語 |
| 公開 | |
| 公開(日・時) | 任意 |
| 公開取り消し(日・時) | 任意 |
| このファイルに対する~ | Googleの検索対象外にするには[はい]にする。 |
アセットの登録(ローカルの場合)

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ファイルをアップロード | ファイルをドラッグ&ドロップで登録。登録されたらプレビューエリアに表示。※ファイル形式によってはプレビューされない。 |
| タイトル | タイトル |
| エイリアス | 英数で設定 |
| 説明 | 必要に応じて設定 |
アップロードできるファイル容量を変更する場合は、設定メニューのアセット設定で変更します。

アセットの登録(リモートの場合)

外部ストレージ上のファイルに共有設定を行いリンクで公開できる場合は、[リモートURL]欄に該当のURLを記述すればOKです。
[リモートファイルのブラウズ]の設定は、恐らく外部ストレージのファイルを直接ダウンロードする形式だと思われます。利用するには、Mauticのアドイン機能で外部ストレージとの連携設定が必要になるようです。未検証のため詳細は割愛させていただきます。設定に成功された方はぜひ教えてください。
最後に
Webサイトを活用してマーケティング活動(主にリード創出活動)を進めるためにはアセットの充実は絶対条件です。コンテンツの作成は手間も時間もかかりますが作ってしまえば文句も言わず営業活動をしてくれる強い味方になります。どんどん作ってどんどんアセット登録してみてください。

