このサイトに辿り着いた方々はすでにVtigerCRMの事をご存じの方が多いかとは思いますが、今回は初見の方向けにVtigerCRMの機能をシステムメニューを元に整理していきたいと思います。
ユーザー向け機能
| 左メニュー | モジュール名 | 内容 |
|---|---|---|
| メニュー内共通 | 顧客企業 | 顧客企業の情報を管理。 |
| 顧客担当者 | 顧客企業に所属する顧客担当者の情報を管理。 | |
| SMS通知 | 連携設定したSMSサービスのメッセージ履歴。 | |
| マーケティング | 見込客(リード) | 企業+担当者の情報を管理。名刺上から取得できるデータに近いイメージ。 |
| キャンペーン | 展示会やセミナーなどマーケティング活動に関する情報を管理。期間・予算・実績情報など。 | |
| セールス | 商談 | SFAとしては商談情報として利用。SFA以外の場合は案件情報として活用するような使い方もあり。 |
| 見積 | 見積情報の管理。 | |
| 販売管理 | 受注 | 受注情報の管理。 |
| 請求 | 請求情報の管理。 | |
| 発注 | 発注情報の管理。 | |
| 仕入先 | 仕入先の情報を管理。 | |
| 価格台帳 | 顧客別に適用する価格情報を管理。 | |
| 商品 | 商品情報の管理。見積・受注・請求・発注情報作成時に利用可能。 | |
| サービス | 商品以外のサービス、例えば設置サービスや保守サービスなどの情報を管理。 見積・受注・請求・発注情報作成時に利用可能。 | |
| サポート | 問合せ | 問合せ情報の管理。 |
| FAQ | よくあるお問合せに関する情報を管理。 | |
| 契約(サービス契約) | 保証・保守などのサービスに関する契約の情報を管理。 | |
| 納入商品 | ユーザーに納品した製品・サービスの情報を管理。 | |
| プロジェクト | プロジェクト | プロジェクトに関する情報を管理。 |
| タスク | プロジェクトに紐づくタスクを管理。 | |
| マイルストーン | プロジェクト上のマイルストーンを管理。 | |
| ツール | メールテンプレート | メール配信用のひな型を作成・管理。 |
| Rss | Rssフィードの登録、閲覧。 | |
| お気に入りサイト | サイトの登録、閲覧。 | |
| ごみ箱 | ごみ箱。 | |
| PBXマネージャー | 連携設定したPBXサービスの通話履歴。 | |
| Mail Manager | 利用中のメール環境をVtigerCRMと接続しVtigerCRMのメール画面からメールの送受信、顧客への紐づけができる。 | |
| ドキュメント | 文書ファイルを管理する機能。各モジュールに紐づけることができる。 | |
| ダッシュボード | システムの既定のウィジェット、フィルターの情報などを画面に表示させる機能。 | |
| 左メニュー以外 | 予定表 | イベント(予定)、タスク(ToDo)に関する情報を管理。 カレンダー表示、リスト表示ができる。 |
| レポート | 格納されたデータを使ってレポートを作成する機能。 リスト形式・グラフ形式の2種類の作成。 スケジュールによるメール配信もできる。 |
非常にたくさんの機能が存在しています。管理機能で簡単に機能のON・OFFができます。必要な機能だけに絞って運用を開始することができます。
赤マーカーのモジュールは初期の立ち上げ時から是非活用していただきたいモジュールです。まずは赤マーカー部分から使い始めて、残りのモジュールを徐々に利用していくのが成功への早道だと思います。
管理者向け機能
| 左メニュー | 機能 | 内容 |
|---|---|---|
| ユーザー管理 | ユーザ | ユーザー情報の管理(詳細は別記事参照)。 |
| ロール | 権限の管理(詳細は別記事参照)。 | |
| プロファイル | 権限パターンの管理 (詳細は別記事参照)。 | |
| 共有アクセス | 基本的なアクセス権の設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| グループ | ユーザーグループの管理 (詳細は別記事参照)。 | |
| ログイン履歴 | ログイン履歴 (詳細は別記事参照)。 | |
| モジュール管理 | モジュール管理 | 各モジュールのON・OFF設定。 |
| レイアウト&項目 | モジュールのカスタマイズ機能 (詳細は別記事参照)。 | |
| レコード番号 | 各モジュールのシステム連番の初期値設定。 | |
| オートメーション | Webフォーム | HPと連携としてデータを取り込む機能 (詳細は別記事参照)。 |
| ジョブスケジューラー | バッチ処理で動いているジョブの管理 (詳細は別記事参照)。 | |
| ワークフロー | ワークフロー機能 (詳細は別記事参照)。 | |
| 構成 | 企業の詳細 | システムを利用している企業の情報管理 (詳細は別記事参照)。 |
| 顧客ポータル | カスタマーポータルの設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| 通貨 | 通貨の設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| 送信メールサーバー | 送信用のメールサーバーの設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| 設定エディター | リストの行数やドキュメントファイルの容量などの設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| 定義リスト | 定義リスト項目の管理 (詳細は別記事参照)。 | |
| 定義リスト依存関係 | 連結型の定義リスト項目の管理 (詳細は別記事参照)。 | |
| メニューエディター | ユーザー向けの左メニューの設定。 | |
| マーケティング&セールス | リード変換データマッピング | リードデータを変換する時のフィールドのマッピング設定。 |
| 商談からのプロジェクト作成 | 商談データからプロジェクトデータを作成する時のフィールドのマッピング設定。 | |
| 販売管理 | 課税管理 | (詳細は別記事参照)。 |
| 諸条件 | 見積・受注・請求・発注情報に表示できる諸条件のデフォルト値の設定。 | |
| 私の設定 | My Preferences | 各ユーザー個人の設定 (詳細は別記事参照)。 |
| Calendar Settings | カレンダー関連の設定 (詳細は別記事参照)。 | |
| 私のタグ | 各データに付けることができるタグの設定。 | |
| インテグレーション | PBXManager | 電話サービスとの連携設定。 |
| 拡張機能 | Extensionストア | エクステションを購入ができるストア機能。 |
| Googleとの同期設定。 | ||
| 他の設定 | メールコンバーター | 受信メールをトラッキングしてデータを作成する機能 (詳細は別記事参照)。 |
管理機能関連については別の記事で詳述しているものもあります。そちらで詳細をご確認ください。
最後に
VtigerCRMの存在を初めて知った時、OSSなのに商用版に引けをとらない機能があったため、大変驚いたことを思い出します。確かに、各機能の深さはセールスフォースには敵いませんがカバーしている機能範囲は統合型のCRMとして十分な機能を有していると思います。
是非、活用してみてください。課題、問題が発生しましたら弊社でサポートさせていただきます!

